NAOの気まぐれ独り言

スピリチュアリスト NAOのブログへようこそ☆ 《ご予約・お問い合わせ》08017990425 【スピリチュアルセッション】20分3000円 (40分6000円、60分9000円)電話可。 901-2101 沖縄県浦添市西原1-8-1 ハウスイン広栄201

他人に尽くしやすい人へ。

他人のために無心になって一生懸命、尽くすことは素晴らしいことだと思います。

しかし、それも度が過ぎると問題です。

必要以上に何かしてあげることは当然、相手のためにならないですし、自分が相手に依存していることにも気づけなくなるからです。

これは自己肯定感が低い人によくあることですが、自分に自信がないから「人一倍、頑張ること」や「他人に尽くすこと」、「他人に与えること」で無意識に自分の存在価値や存在意義を示そうとしてしまいます。

しかし、残念ながら、そういう人の周りにはズルい人間や怠惰な人間が集まりやすいので結局、尽くすだけ尽くして何も残らないという風になりがちです。

しかし、それでもこれまで「人一倍、頑張ること」や「他人に尽くすこと」、「他人に与えること」で自己肯定感を高めてきた人は「それしか自分の取り柄がない」とか「そうしないと自分は愛されない」という思い込みがあるので、なかなか他人に尽くすことを止めません。

だから、他人に尽くす人ほど人間関係に疲弊したり、人間不信に陥ってしまうのです。


冷静に考えるとわかるはずですが、良い人間関係というのは、お互いが自律・自立していて、お互いを尊重し合っているので自然と「ギブアンドテイク」が成立しています。

だから、尽くすことで(友人や恋愛などの)人間関係を築いてきた人は、自分が本当はどういう人間関係を求めているのかよく考えて欲しいと思います。

あなたは相手に何かをしてあげることで成り立つ関係ではなく、本当は何もしなくても一緒にいてくれたり、損得勘定なく無邪気に笑って過ごせる人間関係を求めていませんか?

良い人間関係を築きたいのであれば、あなたが変わるしかありません。

あなたが変われば、人間関係も必ず変わります。




P.S.人間関係はお金が絡むと崩壊まっしぐらですから、良い人間関係を築き、良い関係性を保ちたいのなら金銭の貸し借りはもちろん、頻繁におごったり、貢ぐことは絶対に避けるべきですね。




Good night☆

他人に尽くしやすい人へ。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。